11月27日(金)     ピェンロー食いたい


 40Fクラハンに行ったよ。



 なんかやたらと湧いてたな。
おもしろくはあるけど…

 役に立ってない人がいるんです。




 後発隊と合流したのでこわいものはありません。




 ZLENDが全チャであったので、別のボスフロアに行くことに。
最初クーガー行くか?という話をしてたんだけど、20Fに決定。
いやあ、クーガ行きたかったよw十分にいけるPTだと思うからね。
いつもクラハンする場所というもののレベルを何段階か上げたほうが
もっとスリルとサスペンスを経験していいんじゃないかと思うんです。
例えばそのPTでキツくて駄目だったとしても、じゃあなぜ駄目なのか
どこを補強すればいけるようになるのか考えることができるようになるし。
意識のレベルを上げるのには、とても大事なことなんだよね。
でもま、嫌なら無理に行こうっては言えないけどw






 20F行って、ボスタイム終了するまで狩り。
シアーには出会えず。





 ハーディン行くよ。




 本を読む前衛さまたち。



 ぜんえいさま たちの はなしのれべるは すごい。




 メモメモ。

 ぐぐったらもう2が出てらっしゃる?
今度TUTAYAに探しに行こう。
ついでにミストも探そうっと。






 うたまるで変換したらいっぱつで歌●って出たんだもんww
意図的に伏字にしたんじゃないよw






 今冬は「モルイ」が流行る。





 シアーやGミノがいっぱい来るパターンは嫌というメンバーが。
私はー、そりゃヤバイかなと思うときもちょっとあったりもするが
同時に楽しいので、ぜんぜんウェルカムなんだけどね。どMですから。

 経験もいいのか。






 でもまあ、役職によってはほんと簡便してくれって思うんだねきっと。
やっぱ回復職から見たら画面内のモンスターのレベルと量、そしてMP残量を見て
すごいハラハラする思いをしているんだろう。
私も回復系やってる時はそうだしね。

 前衛でハーディンやる時。ジュースとCPを積んで行く。
ヤバイ時ってのは当然CPをごいごい飲む。
で、ジュースをがぶ飲みする時というのはどういう時か。
それは、もちろんHPを回復する動作ではあるんだけど、
それ以上に回復職の人へ対する合図のようなものであったりもする。
そんなに危なくない時でも飲むようにしてるんだ実は。
どういう時って、やっぱ囲まれてる時なんだけど〜
モンスの種類によっては、たとえフルボックスに近くても危機的には痛くない場合もある。
そういう時、やっぱヒールのタゲをあわせにくい状態自分がなっているわけで。
移動できればもちろんそうしたいんだけど、フルボッコにされてる時は無理。
そこで、ヒールタゲ合わない!と、回復職の人を焦らせることをしたくないから
とっととジュースを飲み始めるようにする。
回復意図3割、POT飲んでるから大丈夫だからというサイン7割
そんくらいの気持ちでのがぶ飲みだったりする。
普通の狩り中だったら、このくらいの減りごときでPOTなんか飲まないってとこでも、がぶ飲み。
本当に危ないと思ってのPOTがぶ飲みではないんだな。
 …まあ、「ぎゃーーーーPOT飲んでるよやべえええーー」と、逆に焦らせているようだったら
ちょっと申し訳ないんだけどwwwwwwwwww






 あたたけえCOI出ないなー。





 今日はなんかもう気がそぞろで全然駄目だった。
意識が飛んでるのが自分でもわかる。
1回目の途中からもう駄目だと思ったんだけど、かるかんがどうしても
もう一回っていうから2回目やったw
いつもキレがあるわけじゃないけど、いつも以上にキレがねえ!
この駄目前衛が。





 セクハラです。

 肉球をぷにぷにしても怒らないけど、
夢中になってぷにぷにしすぎるとちょっとイラッとくるらしいw






前の日        次の日